
新コープの団体がん保険

新コープの団体がん保険
給付金・保険金の請求 お問い合わせ先
東京海上日動安心110番(事故受付センター)【受付時間】365日・24時間受付
ご契約の手続き・告知
契約条件
Q
組合員でなくても、この保険の申込み手続きができますか?
Q
今年75歳になりますが、加入できますか?
A
新規加入できる方(被保険者)は0歳~満84歳までですので、ご加入いただけます。すでに加入されている方は満89歳まで更新可能です。
被保険者の範囲
Q
別居している子どもとその配偶者にもこの保険をかけてあげたいのですが?
A
加入できます。保険の対象となる方(被保険者)は下記①~③となります。
①組合員本人
②上記①の配偶者(*1)、子ども、両親、兄弟(「同居」「生計を共にする」「血族か姻族か」を問いません。)
③上記①の同居(*2)している親族(*3)(「生計を共にする」「血族か姻族か」を問いません。)
*1 配偶者:法律上の配偶者のほか、①婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある方および②戸籍上の性別が同一であるが婚姻関係と異ならない程度の実質を備える状態にある方を含みます。ただし①および②については、以下の要件をすべて満たすことが書面等により確認できる場合に限ります。婚約とは異なります。
a.婚姻意思を有する事(戸籍上の性別が同一の場合は、夫婦同様の関係を将来にわたり継続する意思をいいます。)。
b.同居により夫婦同様の共同生活を送っていること。
*2 転居等により同居でなくなった場合、解約のお手続きが必要となります。コープライフサービスまでご連絡ください。
*3 親族:6親等以内の血族および3親等以内の姻族をいいます。
①組合員本人
②上記①の配偶者(*1)、子ども、両親、兄弟(「同居」「生計を共にする」「血族か姻族か」を問いません。)
③上記①の同居(*2)している親族(*3)(「生計を共にする」「血族か姻族か」を問いません。)
*1 配偶者:法律上の配偶者のほか、①婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある方および②戸籍上の性別が同一であるが婚姻関係と異ならない程度の実質を備える状態にある方を含みます。ただし①および②については、以下の要件をすべて満たすことが書面等により確認できる場合に限ります。婚約とは異なります。
a.婚姻意思を有する事(戸籍上の性別が同一の場合は、夫婦同様の関係を将来にわたり継続する意思をいいます。)。
b.同居により夫婦同様の共同生活を送っていること。
*2 転居等により同居でなくなった場合、解約のお手続きが必要となります。コープライフサービスまでご連絡ください。
*3 親族:6親等以内の血族および3親等以内の姻族をいいます。
Q
子ども(被保険者)が就職して遠方へ転居することになりました。団体がん保険は継続できますか?
A
組合員(加入者)本人ではなく、被保険者であるお子様のみ転居される場合、団体がん保険は継続できます。同居でなくなった場合、被保険者の住所変更手続きが必要ですので、コープライフサービスへご連絡ください。なお、被保険者が組合員本人の配偶者・子・親・兄弟以外の場合は継続できない場合がございますのでお問い合わせください。
◆株式会社コープライフサービス団体保険係 0120-885-615 受付:月~金 9:15~17:15(年末年始を除く)
◆株式会社コープライフサービス団体保険係 0120-885-615 受付:月~金 9:15~17:15(年末年始を除く)
保険料のお支払い
Q
保険料は一般で加入するより安いのですか?
A
団体割引等を40.5%適用しているため、割安な保険料となっています。
Q
保険料は毎年変更になりますか?
A
被保険者の1月1日時点の満年齢により、5歳きざみで適用保険料が変わります。
また商品改定等により、保険料や商品の内容が更新時から変更される場合があります。
「新コープの団体がん保険」は、保険期間が1年間で毎年1月1日に自動的に更新される保険です。上記のような変更が発生した場合は、更新時から変更後の内容が適用されます。
毎回更新前に更新のお知らせをお送りいたしますので、前もって更新後の内容をご確認いただけます。
また商品改定等により、保険料や商品の内容が更新時から変更される場合があります。
「新コープの団体がん保険」は、保険期間が1年間で毎年1月1日に自動的に更新される保険です。上記のような変更が発生した場合は、更新時から変更後の内容が適用されます。
毎回更新前に更新のお知らせをお送りいたしますので、前もって更新後の内容をご確認いただけます。
Q
保険料のお支払い方法は?
A
保険料のお支払いは「月払」となります。
補償期間が開始した月の翌月より、組合員(加入者)の生協のご登録口座から、生協の商品利用代金と合算で毎月第3金曜日(振替週に金融機関の休日がある場合は休日数だけあとにずらした金融機関営業日)に引き落とされます。
補償期間が開始した月の翌月より、組合員(加入者)の生協のご登録口座から、生協の商品利用代金と合算で毎月第3金曜日(振替週に金融機関の休日がある場合は休日数だけあとにずらした金融機関営業日)に引き落とされます。
告知
Q
健康状態告知は必要ですか?
A
加入依頼書の「健康状態告知欄」にご回答ください。
また、「生年月日」「性別」「他の保険契約等」は告知事項ですのでご回答いただく義務があります。
「他の保険契約等」とは、医療保険・がん保険・疾病入院特約・がん入院特約などのがんを補償する他の保険契約または共済契約をいいます。
また、「生年月日」「性別」「他の保険契約等」は告知事項ですのでご回答いただく義務があります。
「他の保険契約等」とは、医療保険・がん保険・疾病入院特約・がん入院特約などのがんを補償する他の保険契約または共済契約をいいます。
Q
更新するときにも告知は必要ですか?
A
プランの変更がなければ、告知の必要はありません。通常は自動更新となります。
Q
保険期間が開始するまでの間に発病した場合はどうなりますか?
A
新規加入申し込み後、保険期間が開始する前までに保険の対象となる方ががんと診断確定された場合、ご契約は無効となります。
Q
7年前に乳房にしこりのようなものがあることが分かり、現在も半年毎に検査をしています。告知に該当となりますか?
A
しこりは「お引き受けできない病気や所見・症状」に当てはまり、告知日より過去2年以内に、医師の診察の結果、継続して診察・検査を受けるよう指導されたことに該当しますので、ご加入いただくことはできません。
Q
帝王切開で出産しました。告知(健康状態告知の質問)に該当しますか?
A
帝王切開は「お引き受けできない病気や所見・症状」に該当しませんので、告知の対象外となります。
ご契約後の手続き
解約(失効)
Q
被保険者が事故で亡くなりました。解約手続きをしたいのですがどうすればよいですか?
A
保険の解約にあたり、所定の書面にご記入のうえご返送いただく手続きが必要となりますので、コープライフサービスへご連絡ください。
◆株式会社コープライフサービス団体保険係 0120-885-615 受付:月~金 9:15~17:15(年末年始を除く)
◆株式会社コープライフサービス団体保険係 0120-885-615 受付:月~金 9:15~17:15(年末年始を除く)
Q
11月1日付解約の手続きをしたはずなのに、11月に保険料が引き落としされています。なぜですか?
A
11月に引き落としされるのは10月分の保険料です。
保険料の引き落としは1ヶ月遅れになっています。そのため、最終の引き落としは解約日当月になります。
保険料の引き落としは1ヶ月遅れになっています。そのため、最終の引き落としは解約日当月になります。
組合員情報の変更・脱退
Q
組合員本人が、神奈川県内で転居しました。住所や電話番号の変更はどうすればよいですか?
A
ご加入後、次の変更が生じる場合は、変更日より前にコープライフサービスにご連絡ください。
①組合員(加入者)の住所や氏名が変更となる場合
②保険の対象となる方(被保険者)の住所や氏名が変更となる場合
◆株式会社コープライフサービス団体保険係 0120-885-615 受付:月~金 9:15~17:15(年末年始を除く)
①組合員(加入者)の住所や氏名が変更となる場合
②保険の対象となる方(被保険者)の住所や氏名が変更となる場合
◆株式会社コープライフサービス団体保険係 0120-885-615 受付:月~金 9:15~17:15(年末年始を除く)
Q
おうちCO-OP(宅配)をやめようと思います。保険も継続できなくなりますか?
A
おうちCO-OP(宅配)のご利用を中止されても、組合員(加入者)がユーコープを脱退しない限り、保険は継続できます。
Q
九州へ転居します。コープを脱退しますが保険は継続できますか?
A
組合員(加入者)がユーコープを脱退(転居含む)等により組合員資格を喪失したときは、保険の解約手続きが必要となります。なお、保険期間の終了時までは補償を継続することができる場合がありますので、コープライフサービスまでお問い合わせください。
◆株式会社コープライフサービス団体保険係 0120-885-615 受付:月~金 9:15~17:15(年末年始を除く)
◆株式会社コープライフサービス団体保険係 0120-885-615 受付:月~金 9:15~17:15(年末年始を除く)
保険金・給付金
保険金・給付金の請求方法
Q
がんと診断されたときや、介護認定を受けた場合、どうすればよいのですか?
A
保険金の支払事由に該当した場合は30日以内に(介護補償については遅滞なく)、東京海上日動安心110番(事故受付センター)までご連絡ください。
◆東京海上日動安心110番 0120-720-110 受付:24時間365日
◆東京海上日動安心110番 0120-720-110 受付:24時間365日
保険金・給付金のお支払いの対象・事例
Q
がん保険では、上皮内がんも補償の対象となりますか?
A
上皮内がんも補償の対象となります。
Q
補償の対象となる「がん」として「悪性新生物」および「上皮内がん」と記載されており、「白血病」の記載が無いが、「白血病」は支払いの対象外ですか?
A
白血病は「がん」に含まれる為、支払いの対象となります。
Q
がん保険の診断保険金は入院しなくても支払われますか?
A
がんと診断確定された場合には、入院の有無にかかわらずお支払いの対象となります。保険金の支払事由に該当した場合は30日以内に(介護補償については遅滞なく)、東京海上日動安心110番(事故受付センター)までご連絡ください。
◆東京海上日動安心110番 0120-720-110 受付:24時間365日
◆東京海上日動安心110番 0120-720-110 受付:24時間365日
保険料控除・その他
保険料控除
Q
保険料控除の対象となりますか?
A
生命保険料(介護・医療)控除の対象となります(*)。ただし、がん葬祭費用保険金は除きます。
なお、保険料控除証明書は加入者(組合員)名で発行されます。
* 今後の税制改正によっては変更となる場合があります。
なお、保険料控除証明書は加入者(組合員)名で発行されます。
* 今後の税制改正によっては変更となる場合があります。
その他
Q
CO・OP共済にも入っていますが、がん先進医療保険金は、重複して支払われますか。
A
がん先進医療保険金については、他保険の支払いに関わらず本契約から実費が支払われます。
募文番号:24TC-004084(2024年10月)