保険
CLOSE
MENU CLOSE

保険見直しのタイミング

環境やライフスタイルの変化などに応じて、最適な保険や保障内容は変わっていきます。
保険の見直しにおすすめなタイミングについてご紹介いたします。

ライフイベント

社会人になったとき
新社会人になると、自分で保険に加入しようと考える方も多いのではないでしょうか? まだ貯金が少ないときに大きな事故や病気で入院してしまうと、医療費で家族に負担をかけることになるかもしれません。そのため、医療費をカバーできる「医療保険」や「ケガ保険」を検討しましょう。会社の福利厚生制度も確認してしておいたほうがよいでしょう。
結婚したとき
まず、お互いに独身の頃に加入した保険の保障内容や保障額を確認し、過不足分を見直しましょう。結婚すると、配偶者の生活を考える必要があります。万一のリスクをカバーする生命保険・医療保険は、加入後すぐでも十分な保険金・給付金が支払われるため、貯蓄額が少ない若い世帯にとって保険は心強い味方になります。
妊娠や出産を考えたとき
“妊活”を意識した段階で、医療保険の加入や見直しをおすすめします。妊娠の状況によっては、新たに医療保険に加入するのが難しくなることもあります。今加入している医療保険で、妊娠・出産時のトラブルに対応できるか確認しておきましょう。また、最近では不妊治療に備える保険もあります。お子さまの誕生にあわせて、万一の場合の遺族保障をもう一度見直しましょう。教育資金の準備には、学資保険とともに、死亡保障に対応できて貯蓄性のある低解約払戻金型の終身保険を検討するのも一案です。
車を購入したとき
自動車保険は一般的に1年ごとに更新を迎えますので、更新前に見直しを検討すると良いでしょう。また、自動車の買い替えや運転する人の増減、運転する人の中で最も若い人が誕生日を迎えたときなども、契約内容を見直すことで保険料を節約できる場合があります。車の利用状況から適切な設定になっているか確認しましょう。
家を購入したとき
家を購入し、団体信用保険などに加入したことにより、今まで加入していた死亡保障などが削減できるかもしれません。 また、火災保険は火事や水害、地震などの災害時に大切な財産を守ってくれます。長期契約割引や新築物件割引などの制度がありますので、契約時に適用されるか確認しましょう。子どもが独立したり、高齢の親と同居したりなど家族構成が変わったときは、家財の補償金額を見直す良い機会です。適正な補償にして、保険料負担のムダをなくすには定期的な見直しが重要です。
ペットを飼ったとき
ペット保険には、一般的に補償開始までの待機期間があることが多いため、早めのタイミングでの加入をおすすめします。ペットがいつ、どんな病気やケガをするのか、治療費がどれくらい必要になるのかは予測できません。ペット医療には公的な医療保険がないため、全額飼い主の自己負担となります。ペット保険に加入していれば、万一の高額な治療費に備えることができます。
子どもが独立したとき
子どもが独立した後は、一般的には葬儀費用の準備のみで大きな死亡保障は必要としません。そのため、これまでかかった子どもの生活費や教育費を含めた死亡保障や収入保障など金額の大きな保険を見直して、保険をスリム化しましょう。一方、死亡の受取人が指定できる死亡保障により、相続の準備をする場合もあります。子どもが独立する親は50代以降がほとんどで、生活習慣病などのリスクが高くなる年代です。今後のリスクに備えて医療保障や介護保険を手厚くすると安心です。
定年退職したとき
定年退職を迎える60代以降に必要な死亡保障は、配偶者の生活保障と自身の葬儀関連費用なので、既に加入している終身保険があれば十分です。終身保険は相続対策としても有効なので、解約せずに残しておきたいものです。加齢により病気を発症する可能性は高くなるので、医療費が家計の大きな負担とならないように医療保障はしっかりと確保しておく必要があります。公的な健康保険で医療負担がどこまでカバーされるかを確認しましょう。
離婚したとき
離婚する場合、保険の整理が必要になります。「夫婦型」「家族型」の保険に入っている場合は、離婚により保障がなくなるケースがあります。結婚生活中に世帯を支えていた方は保障内容をコンパクトにする、結婚生活中に扶養家族(世帯員)だった方は保障内容を上乗せする必要があります。子どもを引き取った場合は、自分に万一のことがあったとしても、子どもの生活費や教育費をカバーできるだけの保障は確保しましょう。自動車保険では、契約者や被保険者名義が自分でない場合、契約を引き継げなくなることもあります。事前に名義変更や補償の見直しを済ませておきましょう。

保障や制度の変化

社会保障制度が変更されたとき
社会保障や年金の保険料をきちんと払っていれば、「健康保険」「介護保険」「年金」などの公的保障を受けられます。しかし、高齢化の中で、今後も同水準での公的保障が維持されるかは分かりません。社会保障制度が変更されたときに、この公的保障だけでは足りない部分を、民間の生命保険や医療保険で補うと考えるのがよいでしょう。
収入が減少したとき
収入が減少したときは、家計の予算に応じて思い切って保険のスリム化を図りましょう。まず現在の収入や加入している公的保険の内容などを把握し、現状に見合った保障内容と金額であるか確認します。必要保障額を算出して保障を削減しても、まだ予算に収まらない場合は、「解約」「減額」や、支払いを終了させても保障を残せる「払済保険」「延長保険」にするという方法もあります。
保険が満期・更新を迎えたとき
保険は時代とともに変化しています。特に医療保障に関連する保険は新しい商品の方が現代の医療事情に合っていることが多いです。すでに加入している保険の内容を確認し、現在の自分に必要となる保障内容や支払える保険料の限度額を検討して、更新、解約、新しい保険に入り直すなどの判断をしましょう。自動車保険や火災保険も同様に、保険代理店から更新のお知らせが届いたら、補償内容を見直しましょう。自動車に乗る条件や、建物や家財道具などの状況も変わっていることが多いので、現在の自分に合わせて見直しが必要です。
無料保険相談予約
のお申し込み
資料請求