- 家族に負担を
かけないために。 - 介護費用の補償で
安心して介護準備を。 - 自分や子どもも
手軽な保険料で
備えられる。
楽しく長生きをするために いつか訪れる介護ライフ そんな時こそ安心して過ごしたい。
コープの介護保険なら 01 介護が必要になった時に一時金が受け取れます。
介護する人もされる人も
過ごしやすい環境を
介護は何かとお金が必要になってきます。
公的介護保険の給付はお金ではなく介護サービスですが、コープの介護保険なら
一時金を現金でお支払いして、介護にかかわる様々な出費をサポートいたします。
-
公的介護保険介護サービスの給付※自己負担1割(または2割・3割)が必要です。
-
コープの介護保険一時金を現金でお支払い
コープの介護保険だと、「現金」を支給してくれるので、自己負担額の負担を軽減することができるのね!
コープの介護保険なら 02 親の認知症や家族の介護の備えをサポートします。
介護は、まだ他人事と思っていませんか?
介護が必要となるのはこんな時
介護が必要になった原因で最も多いのは認知症、また64歳以下でも介護を必要とすることがあります。
コープの介護保険ならどちらのケースも補償します。
【厚生労働省「令和元年国民生活基礎調査」】
【厚生労働省「令和元年 国民生活基礎調査」を
もとに損保ジャパンが試算】
※「手助けや見守りを要する人」とは、歩行・移動、着替え、洗面、食事、排せつ、入浴等に際してなんらかの手助けや見守りを必要とする人や、意思疎通が困難な人、公的介護保険制度により「要支援」「要介護」の認定を受けている人などをいいます。
- 脳卒中
-
がんなどの
在宅医療 -
交通事故
でのケガ
高齢の両親に限らず若くて元気
な世代も介護って必要かも…。
な世代も介護って必要かも…。
コープの介護保険なら
03
家族で加入して
備えて安心
楽しく長生きするために介護に備える保険です
コープの介護保険なら、親の介護はもちろん、ご自身やお子さまが
もし介護を必要とする事態になった時の費用をしっかりサポートいたします。
-
告知に関する質問事項は
簡単で加入しやすい!医師の審査は不要です。簡単な健康告知のみで加入手続きが可能です。 -
公的介護保険の
要介護2~5認定
の
場合にお支払い公的介護保険の場合、被保険者であっても40歳から65歳未満の方は給付を受けるには条件が必要になります。
コープの介護保険は要介護2~5認定で一時金をお支払いいたします。
保険料について
ご年齢を入力し保険料チェックボタンを押すと月々のお支払い保険料が表示されます。
保険の対象となる方の満年齢歳
保険料をチェック
※80歳以上は継続のみのご加入となり、90歳以上はご加入できません。
※年齢は、補償開始日時点の満年齢になります。
お支払い保険料
【保険期間1年 更新型 団体割引28.51%、傷害死亡保険金100万円(天災危険補償特約付き)】
- 700万円
コース - -円
- 500万円
コース - -円
- 300万円
コース - -円
- 200万円
コース - -円
- 100万円
コース - -円
- 年齢・コース別保険料一覧 *5歳きざみで保険料が変わります。*保険料は性別問わず同額です。
-
年齢・コース別保険料一覧
*5歳きざみで保険料が変わります。
*保険料は性別問わず同額です。 -
介護一時金700万円
コース介護一時金500万円
コース介護一時金300万円
コース介護一時金200万円
コース介護一時金100万円
コース被保険者満年齢 月払保険料 月払保険料 月払保険料 月払保険料 月払保険料 新規・継続でご加入できるコース 0〜39歳 90円 80円 70円 60円 50円 40~44歳 160円 130円 90円 80円 60円 45~49歳 330円 250円 170円 130円 90円 50~54歳 610円 450円 290円 210円 130円 55~59歳 1,240円 900円 560円 390円 220円 60~64歳 2,430円 1,750円 1,070円 730円 390円 65~69歳 4,130円 2,960円 1,800円 1,210円 630円 70~74歳 8,720円 6,240円 3,760円 2,520円 1,280円 75~79歳 18,250円 13,050円 7,850円 5,250円 2,650円 継続のみ 80~84歳 - - 15,750円 10,510円 5,280円 85~89歳 - - 29,360円 19,590円 9,820円
かんたんWeb加入申込み
- お申込みの前にご確認ください
- ・「コープの介護保険」のWeb加入はユーコープ、全日本海員生協、富士フイルム生協の組合員に新規加入申し込みいただけます。
- ・お申込みにはご加入の組合員番号(数字のみ10桁の番号)が必要となりますので、お手元にご準備ください。
- なお、以下のお手続きのお取扱いはできません。ご希望の場合は取扱代理店までお問い合わせください。
- ・既にご加入いただいている組合員のご家族等を被保険者として追加加入したい場合
- ・募集締切を過ぎて、申込み内容の変更を行いたい場合